top of page

一日で完成「耐震シェルター」とは?特徴やメリット・デメリット

断熱リフォームは次のような状況を改善したい方におすすめです。

  • 家の中が冬は寒く、夏は暑い

  • エアコンの効きが悪く冷暖房代がかかる

  • 家の外の音が気になる


断熱リフォームのメリット・デメリット

外気温の影響を軽減

​断熱リフォームを行う事でお家をさらに快適な空間にすることができます。

住宅の断熱性能が上がると外気の影響を受けにくくなり、室温を一定に保つことができますので、暑すぎず寒すぎず快適に過ごせるようになります。

 

冷暖房の効果アップ!光熱費の削減

外気温の影響を受けにくいという事はエアコン効率も上がります。

​結果として光熱費の削減につながります。

防音効果も!

防音室にも使われる事がある程、断熱材には高い吸音効果があります。

断熱リフォームには防音性が上がるという意外なメリットもあるのです。

良いことばかりの断熱リフォームの欠点

 

​大規模な工事となり、リフォーム価格も高額となりやすい。

断熱リフォームの欠点は工事の規模と金額、これに尽きます。

壁の中に断熱材を入れるため壁を解体する必要があり、壁の解体費用、廃材の処分費用がかかり施工費も高額に、工期も長くなります。

一般的には大規模なリフォームの一環で行われることがほとんどです。

断熱リフォームの欠点を解消!

 

壁を壊さない二重壁断熱

 

二重壁断熱とは既存の壁の上に骨組みを作り、断熱材を施工後にボードを張るという断熱リフォームになります。

​既存の壁の上にもう一枚壁を作るため、断熱効果や防音効果の向上が期待でき、​通常の断熱リフォームに比べ、解体費や処分費が抑えられ工期も短くなることから、比較的手軽に行えます。

二重壁断熱の前に必要な事

 
 

1.耐震化

2.壁の中の状態を確認

二重壁断熱を行う前に耐震化、壁の中の状態を確認しておく必要があります。

壁の一部を開口しシロアリの被害や雨漏りの痕跡を調べ、問題が無ければそのまま、問題が見つかった場合は修復後の施工となります。

二重壁断熱のメリット、デメリット

 

二重壁断熱のメリット

1.工事費用の大幅削減

2.工期の短縮

3.二重壁になるため断熱性.防音性アップ

4.構造用合板による耐震後の建物にも容易に施工可能

5.土壁も壊すことなく施工可能

6.気密性が向上し結露の防止に

二重壁断熱のデメリット

1.シロアリや雨漏りのチェックが必要

2.二重壁になるためお部屋が数センチ狭くなる

3.シロアリや雨漏りのダメージが大きい場合、結局壁を壊す必要が出る事も

通常の断熱リフォームは次のような方におすすめです。

1.お家の状態をくまなくチェックしておきたい。

2.そもそもスケルトンリフォームを計画している

​二重壁断熱は次のような方におすすめです。

1.住みながらリフォームしたい

2.あまり高額な費用をかけたくない​

3.普段よく使う部屋だけ断熱したい

さいごに

 

​通常の断熱リフォームも​二重壁断熱もそれぞれメリット・デメリットがあり、

​同時に行うリフォームの内容やお家の状態、リフォーム予算によって選択する必要があります。​

​めいぷるリフォームは断熱リフォームも得意としておりますのでお気軽にご相談ください。

📞088-854-5415 

付時間 9:00~18:00

定休日 日曜・祝日

担当者携帯電話(8:30~19:00)

080-7655-8432

※稀にお電話をお受けできない場合がございます。

bottom of page